これまでの活動ノート

ホーム > これまでの活動ノート > 京都市立朱雀第七小学校[2013年11月19日・20日]

ホームへ戻る
はさみ 色鉛筆
筆
京都市立朱雀第七小学校2013年11月19日・20日
ワークショップ風景
朱雀第七小学校では、校庭でまちくさを探します。名前をつけたあと、みんなで校庭の地図に写真をはって、「まちくさマップ」を作りました。しっかりと観察すれば、校庭のすみっこにも小さな自然は力強く生きているね!
1日目 まちくさ探検・発表
2日目 マップ作り
3年1組 30人
3年2組 31人

作品ギャラリー

  • かざり草
  • 中からのびのび草
  • ぴんぴん草
  • のびのび草
  • かさ草

先生の声 京都市立朱雀第七小学校 3年1組担任 西村 奈美
校庭の隅にひっそりと生えている「雑草」。まちくささがしの活動を通して、子どもたちはその生命力と、自己主張するまちくさのおもしろさに気づくことができたのではないでしょうか。大人の私も、毎日目まぐるしく過ぎていく時間の中、ほんの少しの時間でも道端や庭の隅に目をやり、その面白さを味わえるような心の豊かさをもちたいものだと思いました。

先生の声 京都市立朱雀第七小学校 3年2組担任 庵原 亜美
普段私たちは、どうしてもきれいな花に目がいってしまいがちです。でも今回は、名もない草に名前をつけるということで、どの子どもたちも普段見過ごしている雑草を見つけては、とても楽しんで活動していました。また、大人だったら「う~ん」と悩んでしまいそうなところを、次々にユニークな名前をつけ、その柔軟さに驚き、子どもたちの魅力を再発見することもできました。まちくさ博士がとても寛大に子どもたちの発想を受け止めてくださり、子どもたちも嬉しそうでした。ありがとうございました。

校長先生の声
京都市立朱雀第七小学校 校長 近藤 尚行
子どもたちは春から夏にかけて、校内で植物の写真を集め、クラスで植物図鑑を作りました。今回は、名も知らない草を見つけて自分だけの名前を付けました。自分の視点が認められ、自由に表現できるとしたら、こんなに楽しい活動はないと思います。グループごとにデジタルカメラを持って、足早に運動場へ向かう気持ちがわかります。

開催場所のご紹介

開催場所 京都市立朱雀第七小学校 [所在地]京都市中京区壬生東土居ノ内町20

朱雀第七小学校は、京都市の中心部、中京区に位置しています。緑を大切にする校風で、校内ではいろいろな植物や野菜、稲などを大切に育てています。毎年夏になると校舎の南側ではゴーヤが3階までのびて、緑のカーテンが現れます。

[ホームページ] http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=103503

2013年11月19日・20日 京都市立朱雀第七小学校