これまでの活動ノート

ホーム > これまでの活動ノート > 京都市立朱雀第七小学校[2019年6月26日・7月9日・12月11日]

ホームへ戻る
はさみ 色鉛筆
筆
京都市立朱雀第七小学校2019年6月26日・7月9日・12月11日
  • ワークショップ風景
  • ワークショップ風景
  • ワークショップ風景
  • ワークショップ風景
朱雀第七小学校での開催は今回で10回目。今年も、夏休みの宿題として『まちくさ絵日記』に取り組み、まちくさ博士もおどろくすてきなまちくさをたくさん見つけました。
また、松谷先生の特別授業では、不思議でおもしろい植物の話にみんな目を輝かせていました。
1日目 まちくさみっけ体験
2日目 まちくさカード作り
夏休み まちくさ絵日記作り
3日目 絵日記発表会、松谷茂先生特別授業
3年1組 19人
3年2組 19人

作品ギャラリー

  • 【こけのめいろ科】めいろのきょうそう

  • 【テング科】テングのむかしばなし

  • 【紙科】のろいの森

  • 【おいしい科】ビッグアイスクリーム

  • 【ぬすみ科】かいとう二人組

すべての作品をみる

先生の声
京都市立朱雀第七小学校 3年1組担任 長谷川 豪
人の手で育てられていない植物は,思いもよらないところに生えています。そんな植物を見つけて「どんな名前をつけようかな。」「どんな暮らしをしているのかな。」と考えると,いつもは気にしていない雑草がどんどん身近なものになってきました。
町中でくらしていると,自然に触れる機会が少ないと感じてしまいますが,思っているよりも植物たちは私たちの近くで豊かな暮らしをしていました。みぞの底で集まって生えている草,植木の下でぽつんと小さく生えている草,「次はどんな暮らしをしている草に会えるかな。」

先生の声
京都市立朱雀第七小学校 3年2組担任 鎌田 陽子
「あっ!これ○○みたい。」まちくさワークショップに参加した後,帰り道や我が家のベランダに生えている植物に,ふと名前を付けるようになりました。普段は見過ごしてしまっていた雑草達。でも,意識して見てみると,それぞれ違った場所で,さまざまな姿で生きていることに,感動と共にいとおしさも感じられてきました。草の見方を 変えて考えた名前を付ける,それが集まるだけで,普段の景色がまた違った景色になりました。
「当たり前」にあることを,「おもしろい!」「すごい!」「楽しい!」「すてき!」といった気持ちをもてること,そういう気持ちをもてる自分を忘れないこと。
子ども達と共にこれからもたくさん感じていきたいです♪

校長先生の声
京都市立朱雀第七小学校 校長 鵜飼 洋子
自然は私たちに多く語りかけてくれます。でも,こちらが足を止め,目を向けないと,そのことに気付くことはありません。この「まちくさみっけ」の取組は,子どもたちが自然に働きかける機会を与えてくれます。そこで,自然との対話が始まります。子ども達の感じる心が光ります。そして,感じたことを言葉にすることで,友達と共有することができるのです。子どもたちの作品は,今の一人一人の思いの表れであり,「人を大切にする気持ち」や「自然を大切に思う気持ち」に満ちています。素敵な宝物です。

特別授業

花からタネへ
京都府立大学客員教授 / 京都府立植物園名誉園長 松谷 茂(まつたに しげる)先生

君たちに、いろいろな花の写真を見せました。その花のタネはどのような姿・形をしているのだろうか。頭の中で想像しているヒマもなく、どの花のタネを見たいのかを君たちに質問しました。

驚くことがありました。一番目に見たい花のタネは、これが両クラスとも同じだったのです。アルソミトラ・マクロカルパという名前の、ツルになった樹木です。日本には生えていなくて、一年中気温の高いインドネシアの山の中に生えています。タネの両側に翼がありましたね、これで風に乗ってヒーラヒラ、ものすごく遠くまで飛んで行って、新しい命を作ります。

次に、両クラスのみんながとても感激してくれたタネが、シリブカガシ。見分けは簡単で、ドングリのおしりを見ると、火山の噴火口のようにへっこんでいるからすぐにわかります。つまり、お尻が深くなっているカシだから、シリブカガシ。服でこすると、一瞬にしてキラキラ輝くダイヤモンドに変身しました。これはスゴイッ!

もう一つ覚えていますか、デビル・クロー。

世界には、とても不思議で謎いっぱいの植物がたくさんあります。いろいろな気づきの中で、植物観察を続けていってください。

タネはオモロイッ!

開催場所のご紹介

開催場所 京都市立朱雀第七小学校 [所在地]京都市中京区壬生東土居ノ内町20

朱雀第七小学校は、京都市の中心部、中京区に位置しています。緑を大切にする校風で、校内ではいろいろな植物や野菜、稲などを大切に育てています。毎年夏になると校舎の南側ではゴーヤが3階までのびて、緑のカーテンが現れます。

[ホームページ] http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=103503

2019年6月26日・7月9日・12月11日 京都市立朱雀第七小学校